B5サイズの用紙を入れるのに便利な「長形4号」。
84円切手や94切手を貼って、届けられています。
長く日本で活用されてきましたが、いよいよ
10月1日(火)から大幅値上げとなります。
主な郵便料金の変更をまとめてみました。
長形4号とは
長形4号は「なががたよんごう」と読む
長形4号、または「なががたよんごう」、「ながよん」と読まれる
この封筒は、ビジネスでよく使用されます。主にB5の書類を送る
場合や納品書、請求書、領収書等の郵送用に利用されています。
長形4号のサイズ・種類・折り
サイズ:9㎝×20.5cm
種類:茶(クラフト)封筒・白封筒・ECカラー(パステル調)封筒
折り:B5用紙を横に三つ折りまたは四つ折りにして封入
定形郵便物の切手代(郵便料金)
長形4号の切手代
長形4号の定形郵便物を郵送する際の切手代は、
25g以内の場合は84円、
50g以内の場合は94円です。
ただし、50gを超えると定形外郵便物になります。
※2024年10月1日からは50g以内に統一され、110円となります。
封筒・用紙 重さの目安
定形郵便の重さは封筒+用紙(中身)となります。
長形4号封筒 約3g(1枚)
用紙(B5) 約3g(1枚)
用紙(A4) 約4g(1枚)
※ちなみに切手の重さは0.06gなので、
複数貼っても影響はほとんどありません。
※定形郵便物84円(25g以内)の場合ならB5で7枚以内ならまず大丈夫です。
2024年10月1日から定形郵便物の料金は110円(50g以内)となります。
計算上B5なら15枚程度、A4なら11枚程度まで大丈夫ですが、長形4号の
封筒にそんなに多く封入は無理でしょう。値上げによって枚数を気にする
必要はなくなったと言えます。
定形郵便物のサイズ
50g以内の定形郵便物のサイズは
最大で縦23.5cm×横12㎝×厚さ1㎝
最小で縦14㎝×横9㎝
注意したいのは厚さ1㎝までとなっているところです。
オプションサービスの切手代(郵便料金)
長形4号などの定期郵便には速達・書留・特定記録などのオプション
サービスが付加できます。速達や書留では土日祝の配達が行われます。
a.速達
長形4号を含めて、手紙・はがきの郵便物は速達で出すことができます。
急いでいる方、提出期限ぎりぎりに郵便を出す方におすすめです。
重量250gまで
料金基本料金+260円
(長形4号・25g以内で出した場合は基本料金84円+速達料金260円=344円)
(長形4号・50g以内で出した場合は基本料金94円+速達料金260円=354円)
※2024年10月1日から基本料金は110円になります。
速達料金も250g以内で260円から300円になります。
・土曜日・日曜日・休日にも配達される。
・原則手渡し。不在時は郵便受箱に配達。郵便受箱に入らない大きさの
場合や書留などの場合は不在票(郵便物到着のお知らせ)を投函。
電話やインターネットで再配達を依頼する。
b.一般書留
引受けから配達までの送達過程が記録され、もしも郵便物等が壊れたり、
届かなかった場合は、実損額が賠償されます。一般書留は重要度が高く、
損失が大きい郵便物に適しています。
基本料金+480円(損害要償額10万円まで)
さらに5万円ごとに+23円(上限500万円)
(長形4号・25g以内で出した場合は基本料金84円+一般書留料金480円=564円)
(長形4号・50g以内で出した場合は基本料金94円+一般書留料金480円=574円)
※2024年10月1日から基本料金は110円になります。
一般書留料金は現行の480円のまま据え置きです。
・電話により当日17時頃までに再配達希望のあったものについては、
21時頃までに再配達(電話受付時間は郵便局によって異なる場合がある)
・土曜日・日曜日・休日にも配達される。
・不在で持ち戻った書留は、希望日または希望時間帯に再配達される。
・引受番号を用いて、郵便追跡システムのオンラインネットワークを使い、
配達状況を速やか知らせる。
c.簡易書留
一般書留に比べて料金が割安です。簡易書留では引受けと配達のみが記録 されます。
簡易書留は重要度が低く、損失が少ない郵便物に適しています。
基本料金+350円(損害要償額5万円まで)
(長形4号・25g以内で出した場合は基本料金84円+簡易書留料金350円=434円)
(長形4号・50g以内で出した場合は基本料金94円+簡易書留料金350円=444円)
※2024年10月1日から基本料金は110円になります。
簡易書留料金は現行の350円のまま据え置きです。
・電話により当日17時頃までに再配達希望のあったものについては、
21時頃までに再配達(電話受付時間は郵便局によって異なる場合がある)
・土曜日・日曜日・休日にも配達される。
・不在で持ち戻った書留は、希望日または希望時間帯に再配達される。
・引受番号を用いて、郵便追跡システムのオンラインネットワークを使い、
配達状況を速やかに知らせる。
d.特定記録
引受けを記録するもので、郵便物等を差し出した記録を残したいときに
便利です(引受けの記録として、受領証が渡されます)
基本料金+160円
(長形4号・25g以内で出した場合は基本料金84円+特定記録料金160円=244円)
(長形4号・50g以内で出した場合は基本料金94円+特定記録料金160円=254円)
※2024年10月1日から基本料金は110円になります。
特定記録料金も160円から210円になります。
・インターネット上で配達状況を確認できる(配達完了メール通知サービスが利用できる)
・受取人の郵便受箱に配達される(配達の記録=受領印の押印または署名は行わない)
2024年10月から110円に!(決定)
2024年10月から郵便料金の大幅な値上げが実施されます。
定形郵便物の封書は、現行の84円(25g以内)94円(50g以内)が
統一され、50gまでは110円となります。この値上げに
よる対応については、出来る準備はしておく必要があります。
長年、習慣で送っていたものを見直すこともできます。
ハガキも63円から85円に大幅値上げとなるので、年賀状をメール等に
切り替える人もかなり多くなると思います。
長形4号に関して大きく変わる点は2つ
- 84円(25g以内)94円(50g以内)どちらも110円に統一される
- 25g以内はなくなり、50g以内に統一される
ですので、大量の用紙を封入する以外は重さによる切手代の過不足の悩みは解消されると思います。(大幅な値上げは負担になりますが…)
不要になった切手はどうする
110円切手が主流となるので、手元に84円切手や94円切手が余る人も
いるでしょう。会社などは大量に残ってしまうケースも考えられます。
その場合の主な対処法は次の3点です。
a.110円に不足分の切手を購入する
84円切手であれば26円の不足なので、20円+5円+1円切手で対応できます。
94円切手であれば16円の不足なので、10円+5円+1円切手で対応できます。
切手はこちらで確認できます
☟☟☟
b.郵便局で交換する(手数料あり)
郵便局で手数料を払って、他の切手やはがき、郵便書簡(ミニレター)、
レターパック封筒、スマートレター封筒に交換できます。
c.金券ショップや切手買取専門業者に売る
まとまった数量であれば業者に売ることも方法のひとつです。ただし
バラでは買取しないところもあるので、事前に調べておく必要があります。
また切手買取業者は普通切手よりプレミア切手を求める傾向があります。
長形3号との比較
長形3号は長形4号よりひとまわり大きく、A4用紙を横三つ折り・四つ折りが
入るのに対して、長形4号はB5用紙の横三つ折り・四つ折りを入れるのに適しています。
長形3号封筒 約5g(1枚)
用紙(A4) 約4g(1枚)
※A4で4枚以内なら定形郵便の基本料金84円で大丈夫です。
5枚は封筒や用紙の重さによって25gを超える場合も考えられます。
その場合は94円となるため、きちんと計量をおすすめします。
※2024年10月1日から基本料金は110円になります。
手元で確実に計量したい方にはこちらがおすすめです。
タニタ デジタル レタースケール ホワイト KD-LT01-WHB5サイズよりA4サイズの用紙が主流のため、封筒も長形4号よりも
長形3号の利用が多いのが現状です。ただペーパーレス、SNSの浸透、
相次ぐ値上げでどちらも減少傾向になるのは避けられないと思われます。
長形4号のQ&A
長形4号に関するその他の情報をQ&Aでご紹介します。
Q.長形4号の切手はどこで買えますか?
A.郵便局や大手スーパー、コンビニなどで買えます。
Q.長形4号が定形外になるときは?
A.規定の厚さ1cmや重さ50gを超えてしまうと定形外として取り扱われてしまうので注意してください。
Q.メルカリで長形4号の封筒は発送できますか?
A.メルカリでは、長形4号の封筒は、ゆうパケット、ゆうパケットポスト、定形郵便、定形外郵便、クリックポストのいずれかで発送できます。
Q.長形4号と長形40号のちがいは何ですか?
A.長形40号の方が縦225mmと長形4号に比べて20㎜長くなっています。そのため、メリットが3点あります。
1.A4用紙を横にした四つ折りにしたとき、長形4号でははみ出しますが、長形40号ではきれいに収まります。
2.名刺サイズのカードやチラシなどを複数入れたとき、長形4号では窮屈ですが、長形40号では余裕があります。
3.長形40号は定形郵便に分類されるので、長形4号と同料金です。
Q.長形4号にA4の申込用紙の入れ方を教えてください。
A.長い辺(縦)を四つ折りにして、とりあえず封筒に入れてみます。 少しはみ出ると思いますので、折り込んでください。
「長形4号の切手は84円・94円から大幅な値上げへ」まとめ
長形4号の基本&郵便情報をもういちどまとめておきます。
長形4号、または「なががたよんごう」、「ながよん」と読まれるこの封筒は、
ビジネスでよく使用されます。主にB5の書類を送る場合や納品書、請求書、
領収書等の郵送用に利用されています。
定形郵便料金は25g以内で84円、50g以内で94円ですが、
2024年10月1日から重さ50g以内で110円に統一されます。
長形4号(封筒)
読み方/なががたよんごう・ながよん
サイズ/9㎝×20.5cm
封入物/B5三つ折り・B5四つ折りに適応
種類:茶(クラフト)封筒・白封筒・ECカラー(パステル調)封筒など
郵便料金/84円(25g以内)94円(50g以内)
コメント