本ページにはプロモーションが含まれています。

キャッチャーかっこいいは昔の話?これは野球のピンチ?

「キャッチャー かっこいい」アイチャッチ 効き

キャッチャーはかっこいい。目立つ。野球をよく知らない人でも

キャッチャーは特別ってすぐわかる。ほかのメンバーと違って

上から下までびっしり装備を身に付けている。昔はピッチャーの次に

人気と言われたキャッチャーは今もかっこいいままなのでしょうか?

【目に見える】キャッチャーかっこいい

ボールを受けるキャッチャーミット

1.キャッチング:

ピッチャーの投げるボールをしっかり捕るのは基本中の基本です。

ときにコースが外れたボールやワンバウンドとなったボールにも

捕る、捕れなくても後ろに逸らさない技術が求められます。また

ピッチャーの気持ちを乗せるため、いい音で捕球することも大事です。


ゼット(ZETT) BGX160オヤユビヨウプロテクター)サムフィックス BGX160

2.スローイング:

ピッチャーにリズムよく気持ちよく投げ続けてもらうために、

正確な返球も大事です。大きく逸れたり、届かなかったりでは

ピッチャーに余計な負担をかけます。またランナーが出たときは

盗塁を阻止します。そのため、肩の強さと正確なスローイングが

求められます。

3.ベースカバー:

テレビを見ているとよくわかりませんが、キャッチャーは内野ゴロ

などの場合、毎回一塁のベースカバーに走っています。球場の

3塁側で観戦するとよくわかります。ミスしても余計な進塁を

与えないために、キャッチャーは気を抜く間がないのです。

4.クロスプレー:

ホームクロスプレー

本塁でのクロスプレーは、キャッチャーが

最もかっこよく映えるシーンのひとつです。

内野や外野から本塁に送球されるボールを

しっかりキャッチし、ホームベース目がけて

突進してくる相手ランナーと1対1の勝負に

なります。間一髪アウトは極上の喜びです。

5.リーダーシップ:

キャッチャーはピッチャーとサインを交わすだけではありません。

1球ごとに守備陣に指示を出す役目を担っています。そのため、

リーダーシップが求められます。ピンチになってマウンドで円陣を

組んだとき、ピッチャーや内野陣を励ますキャッチャーの姿は よく見ると思います。

【目に見えない】キャッチャーかっこいい

キャッチャーシルエット

1.試合の司令塔:

キャッチャーは試合の流れを読み、気配を感じ、どんな小さな情報も

手に入れようとします。手に入るすべての情報から次の最善手を

選んでいきます。ときに自分のサインひとつで戦局や勝敗が決まって

しまうこともあるため、大きな責任をもってゲームに臨んでいます。

2.高度な判断力:

ピッチャーと話すキャッチャー

キャッチャーは試合の状況、ピッチャーの特性、

バッターの特性、相手監督の手法、さらに

審判のクセなどを考慮に入れて、配球を組み立てる

必要があります。また読みとのズレに気付けば

すぐに修正しなくてはいけません。これには

高度な判断力と戦略的思考が求められます。

3.体力と精神力:

キャッチャーは守備中の多くの時間を膝を曲げた姿勢で過ごし、

ボールも数多く投げるため、肩にも大きな負担がかかります。

すぐに弱音を吐いていたのでは、とてもキャッチャーは務まりません。

そのために揺るぎない体力と精神力の強さが求められます。

4.危機管理能力:

キャッチャーは試合中に多くの危機を察知し、

回避する役割を担っています。

故野村克也氏はキャッチャーの3大要素として

「分析・観察・洞察」を挙げておられました。

危機が起こる前の準備がいかに大事か、ということです。

危機管理能力が高いキャッチャーは非常に評価されます。

5.記憶力:

適切なリードを保つためには記憶力はとても重要です。バッターの性格や技術、

前の打席で打たれたならその球、配球パターンなどを瞬時に引き出せないと

いけないからです。当然バッターの方も読んできます。 この読み合いに勝ち、

しっかり打ち取るために記憶力は必要なのです。

キャッチャーには多くの負担がのしかかる

お疲れキャッチャー

キャッチャーはフィールドに立つ9人のうちの1人に過ぎません。

しかしその重責は他の選手と比べられないほどの重荷となっています。

身体的な面・精神的な面・性格的な面・ポジション的な面など多角度で

高い水準が求められます。当然あちこちに負担がのしかかります。

1.膝と腰への負担:

キャッチャーは守備機会中の長い時間、膝を曲げた姿勢で過ごします。

またすばやく立ち上がって送球することも多々あります。そのため、

膝や腰に大きな負担がかかります。

2.肩への負担:

キャッチャーは試合中にピッチャーが投げた分のボールを投げ返します。

また牽制球や盗塁への送球など多くのボールを投げるため、

肩にも大きな 負担がかかります。

3.防具の重さ:

前進防具のキャッチャー

キャッチャーは他の選手とは違い、マスク・

ヘルメット・プロテクター・レガースなど

全身に防具を付けてプレーします。

当然ながらその重さによる負担がかかります。


ゼット(ZETT)軟式野球 キャッチャー用 ヘルメット ネイビー M BHL40R

4.精神的な負担:

キャッチャーは試合の流れを読み、ピッチャーをリードする役割を担っています。

常に緊張感をもって試合に臨むため、大きなプレッシャーを感じることがあります。

5.情報処理量の多さ:

キャッチャーには求められる役割が多いため、必然的にインプットする

情報量が増え続けます。またコーチとのミーティングも欠かせないので、

頭と気を休める 暇が見つけにくくなります。

以上のように、キャッチャーのポジションは非常に大変なものとなり、さまざまな

負担が伴います。しかし、その分、試合の結果に大きな影響を与えることができる

重要なポジションでもあります。

実はキャッチャー危機の時代

たくさんのボール

プロの世界でも規定打席に達するキャッチャーは数えるほどです。ピッチャー別に

使い分けしたり、キャッチャーで登録してもファーストで出場したり、代打に出たりと

キャッチャーに集中できない状況となっています。当然なかなかキャッチャーの人気が

上がらず、スター選手も出にくくなっています。

アマチュア、特に少年野球でもキャッチャーが不人気となっています。ヤクルトや

積極的にキャッチャーになりたいと手を上げる子がほとんどいない状況なのです。

その理由を子供の視点、親の視点、社会的な状況変化から考えてみます。

【子どもの視点】

1.大変なポジション:

子どものキャッチャー

キャッチャーはずっとしゃがんでいるため、

膝や腰が痛くなることがあります。また、

子どもであっても試合の流れを読んだり、

ピッチャーをリードしたりする役割もあり、

かなりの負担となります。

2.練習の厳しさ:

キャッチャーは試合で大活躍するためには、たくさん練習しなければなりません。

そのため、他のポジションよりも練習が厳しく感じることがあります。

【親の視点】

3.子供の安全:

キャッチャーは試合中にボールが当たることがあります。

また相手選手と交錯する 場合もあります。そのため、

親としては子供の安全が心配になります。

4.経済的な負担:

キャッチャーは他の選手とは違い、防具を付けたり専用のミットを着用します。

他の野球用具と比べてこれらは高価であり、購入やメンテナンスには

経済的な 負担を伴います。

【社会的な状況変化:】

5.楽しむ選択肢の増加:

ゲームする子ども

近年、子どもたちはスポーツだけでなく、

ゲームやインターネットなどさまざまな

楽しみ方をしています。そのため、

野球そしてキャッチャーが選ばれにくく

なって いる可能性があります。

6.急激な少子化:

日本では少子化が進行しており、それに伴い野球をする子どもの数も減少しています。

その結果、キャッチャーを希望する子どもが少ない要因のひとつになっています。

以上のような理由から、アマチュア、特に少年野球でキャッチャーが

不人気な状況が生まれていると考えられます。

かっこいいキャッチャーをみんなは見たい

本塁クロスプレー2

確かにプロでもアマチュアでもキャッチャーの人気は低下していますが、

野球にキャッチャーは欠かせません。どうすればみんながかっこいいと思い、

少年たちの中でも「キャッチャーをやりたい」と思えるようになるのかを

考えてみました。

キャッチャーとはの発信:

紙媒体でもインターネットでもいいので、キャッチャー自身がキャッチャーについて

語る場を設けます。評論家や他のポジションしか守ったことのない人には

わからない情報がたくさんあると思います。たぶん野球選手でいちばん

情報が多くて、いちばん情報の発信が少ないのがキャッチャーだからです。

まずは言葉から「キャッチャーとは」を語ってもらえると、とても新鮮で、

子どもたちが興味を持つきっかけになるのではないでしょうか。

コミュニティ活動:

地元のコミュニティや学校などでの野球教室の開催や、野球教室への参加を

通じて、子供たちに直接キャッチャーの魅力を伝えることができます。

先述した野口氏も野球教室に出向くと、キャッチャーは経験者でないと

教えられないからと喜ばれているそうです。

SNSの活用:

You Tubeやインスタグラムなど動画系SNSを活用します。

日々のトレーニングやプライベートな一面を見せることで、

ファンとのコミュニケーションを図り、個人としての魅力を

伝えることができます。

それでもキャッチャーは野球の要であり続ける

ホームベース周辺

野球は私たちがこれからも愛したい素晴らしいスポーツです。

キャッチャーは、今は人気が下がっているとはいえ、

野球の要であり続けています。

キャッチャーのいない野球はありえないし、

キャッチャーから生まれるドラマには奥深さを感じます。

外野席応援

キャッチャーの「かっこいい」プレーは、

私たちを感動させ、野球の魅力を再認識

させてくれます。だからこそ私たちは

キャッチャーを応援したいと思います。

これからも素晴らしい試合を見せてください。


野球 ハタケヤマ HATAKEYAMA 限定 バッグ キャッチャーギアバッグ 捕手用防具入れ CB-450 ブラック×レッド 約64×40×21cm

Q&A

Q.キャッチャーに向いている性格は?

A.強い人と思います。体も心も。打たれ強い人です。


Q.キャッチャーに特に求められる能力は?

A.読む能力と思います。先を読む、相手を読む、流れを読む力です。


Q.キャッチャーがやるべきことは何ですか?

A.あたりまえを徹底的に身に付けることです。


Q.打てるキャッチャーが少ない理由は何ですか?

A.求められる能力が打撃以外にたくさんあるからです。


Q.左利きのキャッチャーはなぜいない?

右バッターのときに二塁送球に不利となります。
また三塁送球も難しいからです。


キャッチャーミット横

「キャッチャーかっこいいは昔の話?これは野球のピンチ?」のまとめ

  • 【目に見える】キャッチャーかっこいい
  • 1.キャッチング:
  • 2.スローイング:
  • 3.ベースカバー:
  • 4.クロスプレー:
  • 5.リーダーシップ:
  • 【目に見えない】キャッチャーかっこいい
  • 1.試合の司令塔:
  • 2.高度な判断力:
  • 3.体力と精神力:
  • 4.危機管理能力:
  • 5.記憶力:
  • キャッチャーには多くの負担がのしかかる
  • 1.膝と腰への負担
  • 2.肩への負担:
  • 3.防具の重さ:
  • 4.精神的な負担:
  • 5.情報処理量の多さ:
  • 実はキャッチャー危機の時代
  • 1.大変なポジション:
  • 2.練習の厳しさ:
  • 3.子供の安全:
  • 4.経済的な負担:
  • 5.楽しむ選択肢の増加:
  • 6.急激な少子化:
  • かっこいいキャッチャーをみんなは見たい
  • キャッチャーとはの発信:
  • コミュニティ活動:
  • SNSの活用:
  • それでもキャッチャーは野球の要であり続ける
  • Q&A

コメント

タイトルとURLをコピーしました